ミラドライのアフターケア

  • HOME>
  • ミラドライのアフターケア

ミラドライ治療後のケアが大切です

ミラドライ治療後のケアが大切です

ミラドライは皮膚を切らずに行う安全性の高い治療ですが、施術後の過ごし方やアフターケアによってダウンタイムの短縮や仕上がりの良さが変わってきます。芦屋ファミリークリニック形成外科皮フ科では、施術後も丁寧なアフターケアと経過フォローを行い、患者様の安心をサポートしています。

施術直後の過ごし方

術後直後、翌日以降の過ごし方です。

当日のポイント

施術後はすぐにご帰宅が可能ですが、局所麻酔の影響で若干の腫れや違和感が出ることがあります。皮膚表面を保冷剤などでしっかり冷却することが重要です。冷却は施術直後から数時間行うことで腫れの軽減が期待できます。

  • 保冷剤でこまめにクーリング
  • 飲酒・激しい運動・入浴は当日控える
  • 自宅では安静にお過ごしください

翌日以降の注意点

シャワー・入浴
  • 翌日からシャワーは可能
  • 入浴やサウナは腫れが落ち着くまで(数日間)は控えるのがおすすめです
運動・通勤・家事
  • 軽い日常生活(通勤・通学・家事など)は翌日から問題ありません
  • 激しい運動や重い荷物を持つ作業は、術後1週間程度は控えましょう

ダウンタイム中に起こりやすい症状

施術後数日〜1週間の間に以下のような症状が現れることがありますが、多くは自然に改善します。

  • 軽度の腫れ・内出血・圧痛
  • 皮膚の硬さ(しこり感)
  • ワキ部分の違和感
  • 感覚の鈍さ(ごく軽度・一時的)

いずれも時間とともに軽快していくため、特別な処置は不要ですが、不安があれば早めにご相談ください。

1ヶ月〜3ヶ月後の経過

多くの方はこの時期に汗やにおいの改善効果をしっかり実感されます。しこり感や違和感も次第に軽減していきます。 当院では、必要に応じて経過観察の診察を行い、状態を確認しながら適切にフォローいたします。

長期的な注意点

ミラドライは基本的に再発の少ない治療ですが、施術後しばらく経過しても汗やにおいがわずかに気になる場合は、症状に応じて追加治療を検討することも可能です。施術後のセルフケアとしては特別な管理や制限は必要なく、通常のスキンケアを継続していただければ問題ありません。また、治療部位の皮膚状態が落ち着いてからは、通常通りの日常生活を送ることができ、治療後の長期的な生活において特別な注意事項はほとんどありません。

術後もしっかりフォローするからこそ高い満足度が実現します

術後もしっかりフォローするからこそ高い満足度が実現します

ミラドライは治療直後だけでなく、その後の経過管理も重要です。適切なアフターケアにより、安心して高い効果を持続させることができます。芦屋ファミリークリニック形成外科皮フ科では、治療後も患者様一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートを行っております。お気軽にご相談ください。

※麻酔およびマーキングは、ドクターが責任を持って行います。
その後のミラドライ照射については、ドクターの管理のもと、十分なトレーニングを受けたナースが担当する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
安全で確実な施術を提供するため、スタッフ一同、細心の注意を払って対応しております。

お電話0797
-31-
5112

WEB予約

お問い合わせ