ミラドライについてよくあるご質問

  • HOME>
  • ミラドライについてよくあるご質問

ミラドライについてよくあるご質問

ミラドライは、多汗症・ワキガに悩む多くの方に選ばれている治療法ですが、初めての治療には不安や疑問がつきものです。芦屋ファミリークリニック形成外科皮フ科に寄せられる実際のご質問をもとに、治療前に知っておきたいポイントをQ&A形式でご紹介します。

ミラドライは本当に切らずに治療できますか?

はい、ミラドライは皮膚を一切切開せず、マイクロ波エネルギーで汗腺を熱変性させる治療法です。皮膚表面に傷跡が残る心配もありません。

施術中の痛みはありますか?

施術前に局所麻酔を行いますので、照射中の痛みはほとんどありません。麻酔時に軽いチクっとした感覚がある程度で、多くの方が快適に施術を受けられています。

施術後はどのくらい腫れますか?

施術部位は個人差がありますが、数日〜1週間程度軽度の腫れや内出血、しこり感が現れることがあります。いずれも自然に軽快し、日常生活に大きな支障はありません。

日常生活への復帰はいつから可能ですか?

施術当日から歩行や会話などの日常動作は可能です。シャワーは翌日から、軽い仕事や通勤も翌日から可能です。激しい運動や入浴・飲酒は数日間控えてください。

1回の施術で完了しますか?

多くの方は1回で十分な効果を実感されていますが、重症度やご希望によっては2回目の追加照射を検討する場合もあります。

効果はどのくらい続きますか?

汗腺は一度破壊されると再生しにくいため、半永久的な効果が期待できます。長期間、汗やにおいの悩みから解放される方が多い治療です。

安全性に問題はありませんか?

厚生労働省および米国FDAの認可を受けた医療機器であり、非常に安全性が高い治療法です。形成外科・皮膚科専門医が安全に配慮して施術を行います。

ミラドライは他の治療と何が違いますか?

切開が不要でダウンタイムが短く、アポクリン汗腺・エクリン汗腺の両方に作用する点が大きな特徴です。安全性と長期効果のバランスが優れた治療です。

手術後でもミラドライを受けられますか?

はい、他院で手術を受けた方でも再発や残存汗腺に対してミラドライが有効なケースがあります。皮膚の状態を確認し、安全に再治療が可能です。

ミラドライの対象年齢はありますか?

原則として成人を対象にしていますが、思春期以降で症状が安定している方であれば適応になる場合もあります。未成年の方は親権者の同意が必要です。

ワキ以外(手のひら、足の裏など)は治療できますか?

現在、ミラドライはワキ(腋窩部)の多汗症・ワキガ専用の医療機器です。手掌・足底・顔面の多汗症は対象外となりますが、他の治療法をご提案できる場合もあります。

保険は適用されますか?

現在のところ、ミラドライは自由診療(保険適用外)となります。費用やお支払い方法についてはカウンセリング時に詳しくご案内いたします。

ダウンタイム中にしてはいけないことはありますか?

激しい運動、長時間の入浴、サウナ、飲酒、患部への強い圧迫やマッサージは術後数日間控えてください。基本的な日常生活は翌日から可能です。

施術を受けたことは周囲に気づかれますか?

皮膚を切らないため傷跡は残らず、術後の腫れも服で隠れる範囲です。周囲から治療を受けたことに気づかれる心配はほとんどありません。

不安や疑問を解消して、納得した上で治療を受けましょう

ミラドライは正しい理解のもとで受ければ非常に安心できる治療法です。治療前に十分に疑問を解消し、納得した状態で治療を受けていただくことが、より高い満足度につながります。芦屋ファミリークリニック形成外科皮フ科では、いつでもご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

※麻酔およびマーキングは、ドクターが責任を持って行います。
その後のミラドライ照射については、ドクターの管理のもと、十分なトレーニングを受けたナースが担当する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
安全で確実な施術を提供するため、スタッフ一同、細心の注意を払って対応しております。

お電話0797
-31-
5112

WEB予約

お問い合わせ