ミラドライのメリットとデメリット

  • HOME>
  • ミラドライのメリットとデメリット

ミラドライの特徴を正しく理解することが大切です

ミラドライの特徴を正しく理解することが大切です

ミラドライは、切らずに多汗症・ワキガを治療できる最新の医療技術として高い注目を集めています。しかし、どんな治療にもメリットと注意すべき点があるのが現実です。ここでは、芦屋ファミリークリニック形成外科皮フ科が実際の臨床現場で患者様にご説明している内容をもとに、ミラドライのメリット・デメリットをわかりやすく整理してご紹介します。

ミラドライのメリット

皮膚を切らない治療

ミラドライはマイクロ波で汗腺を破壊する治療のため、皮膚を切開する必要がありません。傷跡が残らない・縫合も不要という点が、従来の手術治療と大きく異なります。美容面を気にされる方にも安心して選んでいただけます。

多汗症・ワキガの両方に効果がある

多汗症・ワキガの両方に効果がある

エクリン汗腺(多汗症の原因)・アポクリン汗腺(ワキガの原因)を同時に減少させることができるため、多汗症・ワキガのどちらの症状にも高い効果を発揮します。

効果が長期間持続する

破壊された汗腺は基本的に再生しにくく、半永久的な効果が期待できる点も大きな特徴です。一度の治療で長期間にわたり汗やにおいの悩みから解放される可能性があります。

ダウンタイムが短い

  • 施術時間:シングル照射 約60分、ダブル照射 約120分
  • 日帰りで治療が可能
  • 翌日から仕事・学校・家事など通常の生活に復帰できる
  • 長期の安静や休職が不要

忙しい方にも無理なく受けていただける治療法です。

※ 照射範囲によって施術時間は多少前後いたします

安全性が高い

安全性が高い

厚生労働省および米国FDA(食品医薬品局)の承認を取得しており、安全性が高い医療機器として世界中で導入されています。切開を伴わないことで感染・出血・神経損傷のリスクも極めて低く抑えられます。

麻酔・手術リスクが小さい

局所麻酔で施術が行えるため、全身麻酔や入院を必要とせず身体への負担も軽微です。

ミラドライのデメリット・注意点

腫れ・内出血・しこり感が出ることがある

施術後は一時的にワキの腫れや硬さ、内出血、違和感が生じることがあります。これらは数日〜数週間で自然に改善することがほとんどですが、しこり感は数ヶ月続く場合もあります。

一部の方で追加施術が必要となることもある

1回の施術で十分な効果が得られる方が多いですが、重症度やご希望に応じて追加照射を行うケースもあります。効果の実感には個人差があるため、経過を見ながら適切に判断します。

ごくまれに一時的な感覚の違和感が出ることがある

ミラドライは神経を切断する治療ではありませんが、皮膚の知覚神経に軽度の刺激が加わることで、一時的に鈍さや違和感があります。通常は自然に改善していきます。

他院での技術差に注意が必要

他院での技術差に注意が必要

機械そのものの性能だけでなく、施術を担当する医師の経験や照射設定によって結果に差が出る治療です。当院では形成外科・皮膚科専門医が丁寧に適応診断・施術を行っています。

芦屋ファミリークリニック形成外科皮フ科が大切にしていること

当院では、ミラドライのメリットを最大限に引き出し、デメリットを最小限に抑えるために以下を徹底しています。

  • 丁寧なカウンセリングと適応診断
  • 専門医による経験豊富な施術
  • アフターケアまで徹底サポート
  • 不安や疑問への丁寧な対応

正しい理解で納得して治療を受けましょう

正しい理解で納得して治療を受けましょう

ミラドライは「切らない治療」の中でも非常に優れた選択肢です。ただし、どんな治療にも注意点や限界があることも理解した上で、適切な治療を選択することが大切です。芦屋ファミリークリニック形成外科皮フ科では、患者様に寄り添い、納得と安心の治療を提供しています。お気軽にご相談ください。

※麻酔およびマーキングは、ドクターが責任を持って行います。
その後のミラドライ照射については、ドクターの管理のもと、十分なトレーニングを受けたナースが担当する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
安全で確実な施術を提供するため、スタッフ一同、細心の注意を払って対応しております。

お電話0797
-31-
5112

WEB予約

お問い合わせ